女装コスプレには必須!中性男子に似合うソックスは?【美脚を目指す方法も】

女装アイテム
ミニスカートやホットパンツといった「生脚」コスプレは、足の露出が一つの関門になるかと思います。

男性の脚と女性の脚には、

  • 肌色
  • 筋肉のつき方

など違いが出やすく、大胆に露出する衣装は着る人を選ぶのが現実……。

でも大丈夫!コスプレ女装するなら、ソックスを履いてしまいましょう!

足のラインをカバーできるため、一気に印象を変えることが可能。

コスプレ女装される方は必携です!

どこで買うのがいい?

女装用アイテムとしては、比較的手に入れやすい品ですね。

ソックスもストッキングも、ファミマやローソンなどコンビニ、ドンキや100円ショップでも購入できますが、あまりに安価なものは数回洗濯するだけで毛玉でボロボロになってしまうこともあります。

ネットショップで購入

男性が購入することに抵抗がある場合も多いはず。やはり頼りになるのはネット通販です。

他のレディース衣類と異なり、ソックスは男女サイズの区別をあまり気にしなくても良いので、通販でも安心して買える商品となっています!

Amazonや楽天でも、たくさんの商品が並んでいます。

安いソックスはNG?

一度だけお試しで使ってみる、ということであれば、安価なもので試せばいいのですが、ユニクロや百貨店などの店舗に置いてあるものの方が機能性や耐久性は確かです。

外出時に使うなどの場合には、ある程度の品質があるものを選ぶ……など、使い分けるのも手ですね。

それでは、実際におすすめの商品を紹介していきます!

ニーソックス

日本語で言うと「膝上丈」、ニーソックスは、コスプレの定番ですね!

肌を隠しつつ美脚に見せられるニーソックス。女性と同様、男性のコスプレでも活用できます。

一度試してみたい!という方には、以下の商品がおすすめ。

スラッと美脚 段階着圧オーバーニーソックス 60cm丈 ニーハイ 無地 (ブラック)
Forall-e(フォラーレ)

安価なニーソックスは簡単にずり落ちたりしますが、この製品にはたとえ一日中履いていてもずり落ちず、気になりません。

生地もあまり薄いと地肌が見えすぎて安っぽく見えますし、厚すぎると足が太く見えてしまう原因に。

80〜110デニールくらいがおすすめ。この製品は80デニールなので、太もも部分で薄く肌色が見えるくらいの厚さ。価格も大変安価なので、ぜひ一度おためしあれ!

ハイソックス

日本では「膝下」。なんとなく、清楚な高校生や、小/中学生のような若さを感じる長さですね笑

制服と合わせるなら、これを選んでおけば問題ありません!

ニーソックスよりも露出が増えるので、毛の処理などをしておくと良いでしょう。

素材の違いについて

さて。

先ほど紹介した商品は、ポリエステル/ポリウレタン、そして綿という定番の材質でした。

制服や普段着などと合わせるにはベストですが、ロリータ/ゴシックなどのジャンルを着られる方には、以下のようなデザインのものがおすすめ。

レースにリボンが付いていて、「食峰美◯」の履いてるアレといえばイメージがつきやすいと思います。笑

コットン系の素材で、肌触りがとてもいいのが特徴。ロリ系ながらゴージャスな雰囲気で、凄く可愛らしいです。ガーターベルトを使ってセクシーな雰囲気にもGood。

ホワイト色を着用する場合、毛の処理などをするとより映えます!

着圧ソックス

ソックスには、特に「着圧ソックス」と呼ばれるジャンルがあります。

人が直立歩行すると、重力によって自然と血液が脚の方に集まりがちになります。それを心臓へと送り返す「ふくらはぎ」をサポート、むくみなどを解消するグッズです!

製品名の通り着圧が強めで、通常のソックスと違いきめの細かい素材で作られているため、多少ではありますが「美脚に見せる」効果が。

私は、最近こちらの製品を利用しています。

ホワイト色などは衣装として履いても可愛らしいですし、ブラックは足元の印象が締まって見えます。

実際にこの製品を履いてみるとこんな感じ。いい感じに美脚っぽく見えますか?笑

ナイロン・ポリウレタン製なので、一般的なソックスよりも艶やかな質感です。

フェイクレイヤードトップス レディース カットオフ 無地 Tシャツ ベルシー 韓国ファッション
created by Rinker

私の使っているものは違いますが、医療用としてさらに効果を追求した着衣ソックスもありますので、普段脚をよく使う方はこちらも試してみては。

眠る前にこれを履いて30分ほどリラックスタイムを過ごすことで、脚の疲れが和らいでいくような感じがあり、よりリラックスできます。

そんな脚ケアを半年ほど続けている私の生脚はこんな感じです笑

美脚のために、「ヒップアブダクト」や「レッグプレス」、「スクワット」などいくつかの筋トレメニューも続けています。。泣

寝るとき履いていると良くない?

着圧ソックスは、前述の通り「締め付け」が特徴。寝ている間ずっと着用しておけば、さらに効果が得られそうな気もしますが……これは間違い!

重力に逆らって上半身へと血液を送り返す作用を助ける製品ですので、それを横になった状態で長時間使うとうまく効果を得られないといいます。

やや着圧が緩めの製品がありますので、そちらを履いて寝るのがお勧め。
created by Rinker
メディキュット
¥2,249 (2023/09/26 16:10:00時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、ストッキングは?

同じく脚全体をカバーできる衣服としては、「ストッキング」があります。

ストッキングのオプションパーツとして、有名な「ガーターベルト」などがありますね。

ソックスとストッキングの違いは、

透け具合 ≒ カバー力

と言えます。

黒色のストッキングでも生地の薄さの関係で「真っ黒」にはならないため、概してストッキングは肌や体型カバー効果もソックスに劣ります。

男性用の靴下をイメージしていただければわかる通り、ソックス系にはそこそこの分厚さがあり、透けることは少ないですが、ストッキングはソックスと比べ生地が薄く、下の肌がうっすらと見えることも。

例として下の画像、肌色が透けていますよね?

ストッキングはセクシー系のコスチュームとして使い、基本的にはソックス系を使うのがお勧めです。

メンズサイズでいう「Mサイズ」は、レディースだと「LまたはXLサイズ」に相当することが多いので、

せっかく購入したのに着られない……

ということがないよう、商品説明や自分のサイズ、在庫状況などをよくチェックしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました